World Heritage

国内出張時は、いつもより少しだけ早起きして気分転換に散歩しませんか?
新しい発見・・・出会いがあるかも・・・





世界遺産(日本)の画像をまとめました!
(お好きな画像をクリックして下さい)

・・・ FBの 【世界遺産への旅】 への投稿記録です・・・






青森 北海道・北東北の縄文遺跡群 (北海道と青森、岩手、秋田県に点在する17の遺跡で構成)

三内丸山遺跡

三内丸山遺跡

是川石器時代遺跡

是川石器時代遺跡

是川石器時代遺跡
岩手 平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群

中尊寺

毛越寺

金鶏山

無量光院跡

観自在王院跡
栃木 日光の社寺

日光東照宮(陽明門)

日光東照宮(神厩舎)

日光東照宮(唐門)

日光山輪王寺

日光二荒山神社
群馬 富岡製糸場と絹産業遺産群

キーストーン

東置繭所

西置繭所

木骨煉瓦造

繰糸所
東京 ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献

国立西洋美術館本館

ピロティ

19世紀ホール

回廊型空間

回廊型空間
静岡 富士山−信仰の対象と芸術の源泉 (静岡、山梨)

富士山

富士山

富士山

富士山

富士山
和歌山 紀伊山地の霊場と参詣道 (三重、奈良、和歌山)

仁大門(金剛峯寺)

金堂(金剛峯寺)

根本大塔(金剛峯寺)

東塔(金剛峯寺)

奥之院参道
大阪 百舌鳥・古市古墳群 (堺市の「百舌鳥」羽曳野市・藤井寺市の「古市」の2つからなる45件49基の古墳群)

仁徳天皇陵古墳

仁徳天皇陵古墳拝所

石棺

履中天皇陵古墳

ニサンザイ古墳
京都
滋賀
古都京都の文化財 (17ヶ所の寺院、神社、城で構成)

上賀茂神社

下鴨神社

東寺

清水寺

延暦寺

醍醐寺

仁和寺

平等院

宇治上神社

高山寺

西芳寺

天龍寺

金閣寺

銀閣寺

龍安寺

西本願寺

二条城
奈良 法隆寺地域の仏教建造物 (日本初の世界文化遺産)

西院伽藍

五重塔

金堂

夢殿

大講堂
古都奈良の文化財 (8つの資産全体をひとつの文化遺産として登録)

東大寺

興福寺

春日大社

春日山原始林

元興寺

薬師寺

唐招提寺

平城宮跡
兵庫 姫路城 (日本初の世界文化遺産)

姫路城

姫路城と桜

姫路城と桜

姫路城マンホール

マンホールデザイン
広島 原爆ドーム(広島平和記念碑)

原爆ドーム

原爆ドーム

原爆死没者慰霊碑

原爆ドーム

被爆遺構
嚴島神社

朱丹の大鳥居

火焼前

社殿

鏡の池

廻廊
長崎 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 (長崎、熊本)

大浦天主堂

日本之聖母像

信徒発見のレリーフ

黒島天主堂

リブ・ブォールト天井
熊本 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 (長崎、熊本)

ア津教会

ア津教会

ア津集落

アワビの貝殻

白蝶貝のメダイ
沖縄 琉球王国のグスク及び関連遺産群

首里城跡

園比屋武御嶽石門

玉陵

斎場御嶽(三角岩)

斎場御嶽(三庫理)

識名園

勝連城跡

中城城跡

座喜味城跡

今帰仁城跡
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島

沖縄島北部

沖縄島北部

ヤンバル(山原)

ヤンバルクイナ

ヒカゲヘコ
複合 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 (8県11市23箇所)

韮山反射炉

三池炭坑(宮原坑)

三池炭坑(万田坑)

三角西港(石積埠頭)

三角西港(排水路)

官営八幡製鐵所

旧グラバー住宅

旧集成館

旧集成館(反射炉跡)

旧鹿児島紡績所
滋賀 暫定一覧表記載遺産 : 彦根城

天守閣

天守閣

佐和口多聞櫓

廊下橋

天井の木組み
奈良 暫定一覧表記載遺産 : 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群

石舞台古墳

酒船石遺跡(酒船石)

亀形石造物

亀石

鬼の雪隠
福岡 世界の記憶(世界記憶遺産) : 山本作兵衛炭坑記録画・記録文書

ヤマ人と刺青

女坑夫

石炭

旧志免鉱業所

宮原坑跡
滋賀 世界の記憶(世界記憶遺産) : 智証大師円珍関係文書典籍−日本・中国の文化交流史−

本堂

仁王門

仁王門

観月舞台

紅葉のライトアップ





Copyright(c) Naoken, All Rights Reserved.