出張先での雑記帖



お台場
Odaiba


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2021年 7月 10日(土) お台場(東京)

<ぶらりお台場>

2021年7月23日から8月8日までの17日間、東京都で開催される予定の東京オリンピック2020
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の世界的流行を受けて、
2020年夏の開催日程(同年7月24日開会)から1年延期となりました。
大会延期により開催年は変わるものの「東京2020」の名称は変更なし。
東京での開催は、1964年大会以来、57年ぶりですね。

一時撤去されていた五輪マークの巨大モニュメントも機運を高めるために
お台場海浜公園の海上に2020年12月に再登場。
レインボーブリッジ/自由の女神/高層ビル群の美しい景観と一緒に
五輪マークのモニュメントを見られるのは今だけですよ!



残念ながら、東京は、7月12日から4回目となる緊急事態宣言・・・
東京オリンピックも宣言下での異例の開催となり、ほとんどの会場が無観客です。



自由の女神
日本とフランスの友好関係を象徴する記念像
期間限定で1998年に建てられたものの
あまりにも人気が高く2000年から常設
ニューユークにあるものの7分の1の大きさ
(台座からの高さ約11m、重さ約9t)



自由の炎
フランスの彫刻家マルク・クーチェリエによって
造られたその像は金色に輝
く本体の高さ約21メートル、
台座部分の高さ6メートルで合計27メートルになる。

このオブジェは空気と水と土の三大元素が
醸し出す夢に抱かれている。
空気は大空へ細長く伸びる炎の形、
水は東京湾という背景、
土はオ ブジェを支える土台


ガンダムフロント東京
お台場の潮風公園に設置された
1/1スケール全高約18mのガンダム立像



フジテレビ本社ビル
設計は丹下健三・都市・建築研究所が担当し、
丹下健三が手掛けた巨大プロジェクトの中で
最後に直接指揮をとった建築物。

ビルが建ち並ぶ都心部と違い、
台場地区という広い土地にあるため、
日本のテレビ局の本社社屋の中で、
最も大きいビルでもある。

アクアシティお台場神社
アクアシティお台場7F屋上にある
東京十大神社のひとつ。
「関東のお伊勢さま」と親しまれている
「芝大神宮」から分霊された神社




2014年 5月 7日(水) お台場(東京)

<ぶらりお台場>

近年、外国人観光客からの人気が急上昇しているお台場。
ウォーターフロントに開かれたエリアは、ファミリーで一日中楽しむことができます。
ゆりかもめや水上バスなどいつもと違う乗り物に乗って、東京湾の海風を感じに行きましょう。
さまざまな商業施設でエンターテインメント、グルメ、ショッピングを楽しんだあとは、
夕日や夜景が見えるスポットへ。
天気が良い日には、公園やビーチで散歩やジョギングをするのもおすすめです。


「ダイバーシティ東京 プラザ」は、日本でも有数の観光地である
東京臨海副都心地区という立地を活かし、「劇場型都市空間」というコンセプトのもと、
ショッピング、遊び、くつろぎ、そして驚きや感動を誰もが体感いただけるような
"東京の新名所"を目指します。
海外ブランド、国内外の人気カジュアルブランドや個性的・独創的なブランドが一堂に集結します。


久しぶりにリフレッシュできました!



自由の炎
フランスの彫刻家マルク・クーチェリエによって
造られたその像は金色に輝
く本体の高さ約21メートル、
台座部分の高さ6メートルで合計27メートルになる。

このオブジェは空気と水と土の三大元素が
醸し出す夢に抱かれている。
空気は大空へ細長く伸びる炎の形、
水は東京湾という背景、
土はオ ブジェを支える土台



ガンダムフロント東京
お台場の潮風公園に設置された
1/1スケール全高約18mのガンダム立像



フジテレビ本社ビル
設計は丹下健三・都市・建築研究所が担当し、
丹下健三が手掛けた巨大プロジェクトの中で
最後に直接指揮をとった建築物。

ビルが建ち並ぶ都心部と違い、
台場地区という広い土地にあるため、
日本のテレビ局の本社社屋の中で、
最も大きいビルでもある。