出張先での雑記帖



台湾
(中華民国)


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2020年 1月17日(金) Jiufen(台北)

2度めの九分と初めての十分です!


<九分>

台湾らしいノスタルジックな赤い提灯、
坂道に並ぶ古い台湾の街並みは、まさに 千と千尋の世界観そのもの!
九フンは山の斜面にできた 金鉱都市 で、
かつては金や石炭が多く採掘されていましたが採掘量の減少により
1971年に閉山となります。
その後、 侯孝賢監督の映画「非常都市」の舞台になったことを
キッカケに映画ファンが訪れ、
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」 で世界に知れ渡りました。




<十分>

十分駅は、台湾新北市平渓区にある台湾鉄路管理局平渓線の駅。
台湾ではランタンに願い事を書き、空に飛ばすと願いが叶うとされており、
十分駅はそのメッカと言える場所です。




※のんびりと散策することができました!


阿妹茶酒館(湯婆婆のお屋敷)
1970年代に閉山を迎えるまで
金鉱発掘の町として栄え、
当時の面影が今もいたる所に残っています


十分
幻想的に火が灯る、ランタン上げで有名



2019年 4月30日(火) Jiufen(台北)

平成最後の日となりました!
(明日から令和です)


<九分>

台湾らしいノスタルジックな赤い提灯、
坂道に並ぶ古い台湾の街並みは、まさに 千と千尋の世界観そのもの!
九フンは山の斜面にできた 金鉱都市 で、
かつては金や石炭が多く採掘されていましたが採掘量の減少により
1971年に閉山となります。
その後、 侯孝賢監督の映画「非常都市」の舞台になったことを
キッカケに映画ファンが訪れ、
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」 で世界に知れ渡りました。





※のんびりと散策することができました!


聖明宮
三国志の武将で、
商売繁盛の神様として祀られる
ことが多い関羽のお宮


阿妹茶酒館(湯婆婆のお屋敷)
ノスタルジックな赤い提灯、
坂道に並ぶ古い台湾の街並みは、
まさに 千と千尋の世界観そのもの !


炭鉱夫の像
日本統治時代に鉱山として
台湾有数の栄華を極めました。
戦後もしばらくは賑わいが続きましたが、
1971年に閉山し、衰退の一途をたどります。



Caesar Park Hotel Banqiao
板橋駅から徒歩3分
さまざまなスタイルで休暇を楽しむ
リゾートスタイルの国際観光ホテル
★★★★★