気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)
初めてのアメリカです! <Syracuse> アメリカ合衆国ニューヨーク州中央部に位置する商工業都市である。 市名はイタリアシチリア島の都市シラクサに由来する。 1654年に塩泉が湧出し、以後南北戦争までの長い期間にわたって製塩業で栄えた。 1825年に正式な村となった。その5年後にはエリー運河が完成し、 五大湖の水上交通における重要な拠点のひとつになった。 1848年に近隣のサリナと合併し、市に昇格した。 1870年にはシラキュース大学が創立された。 ![]() ICECP 1990 PURDUE International Compressor Engineering Conference at Purdue Purdue Conferences 1990 July 17-20, 1990, West Lafayette, Indiana, USA It has been a tradition since 1972 for the Ray W. Herrick Laboratories at Purdue University to sponsor the venue for the opportunity to exchange ideas, information and cutting-edge research in the area of refrigeration technology, compressors, high performance buildings and closely related fields. ※Washington, D.C. ⇒ lafayette(Purdue Univ.) ⇒ Boston ⇒ La Crosse ⇒ Chicago ⇒ New York ⇒ Syracuse ⇒ Pittsburgh ⇒ San Francisco |
|
![]() Syracuse Univ. |
1870年に創立された私立の総合大学 メインキャンパスはシラキュース市に位置し、 ニューヨーク州立大学と大学病院が隣接している。 キャンパスにはシェラトンホテルやゴルフ場もあり、 小高い丘の上にあるため 伝統的な大学の雰囲気がある。 |
![]() Hall of Language |
“Hall of Language”は大学のシンボル的建物 (SUで最古の建物) 各建物に囲まれた広場は"The Quad”と呼ばれ、 学生の憩いの場となっている。 |