気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)
またまた熊本への出張だ。 飛行機の時間を気にしながらも途中熊本城に立ち寄った。 約30分の観光であった。(今回はくつろげず残念・・) |
|
![]() 大小天守閣 |
熊本城の天守閣は本丸の中心に位置し 一の天守閣と二の天守閣から成る。 西南戦争の折り、熊本城本丸中心部の建物 はほとんど焼失したため、現在の天守閣は 昭和35年市民多数の浄財をもとに再建! |
![]() 加藤清正 |
日本三名城の一つ熊本城は別名銀杏城 とも呼ばれ名将加藤清正により築城された。 |
![]() 宇土櫓 |
天主閣からの眺め! とにかく暑かった! |
日頃の行いが悪いのか?、大変な思いをした。 実は19日に台風が九州直撃の日となった。 当日、北九州便は全て欠航となったが、 鹿児島便はなかなかアナウンスがされない。 ようやく出発の20分前に「天候不良のため着陸できない場合は、 大阪に引き返すとの条件で出発」とのアナウンスがあった。 同じ時刻のANAは早々と欠航を決めていたが、 JAL(JAS)はぎりぎりまで調整していたようだ。 鹿児島空港に着陸する際、従来の飛行経路ではなく風の 影響を受けない山側を経由したが、機体はガタガタと揺れ、 久しぶりに緊張したフライトであった。 JRはほぼ全滅、鹿児島発の便は全て欠航の中、無事に到着 できたのはアル意味ではラッキーであった! ※キサナゴの刺身が美味でした! (キサナゴの切り身は太刀魚釣りの餌としても使われるそうですが・・) |
|
![]() 木陰の石風呂 |
旅館(昇陽館)の前の湾では、 太刀魚の釣りが楽しめるそうです。 水俣市は過去に負の遺産がありましたが、 今では、安全な魚介類を堪能できます! |
![]() 五色岩風呂 |
久しぶりに露天風呂でリラックス! 素晴らしい眺めでした! |
![]() 檜風呂 |
泉質:ナトリウム−炭酸水素・塩化物泉(51.9℃) 熱かった! |